三日坊主の私が絵日記を一ヶ月続けてみた

私はツイッターで時々、日常の漫画や
絵日記
を公開しています。

先日無事に(ほぼ)1ヶ月更新を終え、
小さな達成感を得ているところですが
これ、じつは以前も「連続更新しよう!」と考えて
三日坊主で終わった経験があり…。

ということで、今回は私なりの「続けるコツ」のお話です。

かつて挫折した日記漫画

三日坊主のときにやっていたのは
日常の4コマ漫画でした。

今と自分の分身キャラも違う

今回と同じように続けることを目標としており
ペン入れは鉛筆、ざっくりした塗り。
それでも、たった6回で終わってしまいました。
…なんでだろう?
きっと私にはあってなかったんだな。
向き不向きってあるもんな。

そう思って数年経ち……

また
「ちょっと毎日更新してみようかな?」
と血迷うことになります。

というのも
せっかく広告漫画用にアカウントを開設したし
日常漫画で自分を発信するのも面白いかな、
と思ったためでした。

目標は、
とりあえず一ヶ月は毎日更新」!

結論から言えば
体調を崩した時以外、無事に一ヶ月更新完了

一体、なにが明暗を分けたのか…??

今回、始める前にまた、
ある程度のルールを決めようと思っていました。
(私の場合、趣味の作品を描く時にルールを決めておかないと
手を加えすぎてしまっていつまでも完成しないことが
あるからです)

設定したルールは以下の通り。

・ネタのクオリティにこだわりすぎない
・画像は正方形とする
・枠デザインを統一する
・基本的に手書き文字とする
・使う色を決めておく

そこにもう一つ、実験要素を設定したのですが
それはまた次回に。

すると、これまでなかったくらい
日常漫画・絵日記が描きやすくなったのです…!

私が感じた効果はこんな感じ。

ネタのクオリティを考えすぎない
発信すること自体がすごいことなんだ!と思うようにして
モチベーションを保った

画像は正方形とする
縦長か横長か…という思考をカットでき、時短になった

枠デザインを統一する
中身がどうあれ枠はできてるので見た目を考えずに済んで時短になった

基本的に手書き文字とする
文字打ちや文字送りやフォントサイズやフォントの種類を考えなくて良いので時短になった

使う色を決めておく
色で悩まないので時短になった

ということで、
私が続けるコツは
考える部分を減らすことでした…!!

格段に描きやすくなった絵日記
趣味のリネンの漫画もこのとおり

余談ですが商業漫画で担当編集さんと話していた時に
「松浦さんは真面目だから考えすぎちゃうよね」
と言われたとこがあって、
ええ〜そりゃ作品のことだから考えるよ〜!
と思ったんですが
「こう決めたらこれでいく」
というのも、プロジェクトを先に進めるためにはめちゃくちゃ大事だな〜
と思ったのでした。

続かなかった理由…?

ところでなぜ三日坊主時代は続かなかったかといえば、
おそらく「続ける目標自体の設定が甘かった」のだと今は思います。

そのときはただなんとなく
「日常漫画を続けてみよう」と考えていたのですが、
今回は「自分のことを発信しよう、
日常漫画や絵日記を通して自己紹介をしよう」
と考えました。

この目標設定は、
そもそも続ける意味を持ち続けられるかどうか
(=これなんの意味があるの…?と続けるために不要な自問をしない)」
という部分において
とても大事だなーと思います。

その後…
連続更新がどうなったかというと
仕事に支障が出ない程度に続けております。

わたし

ゆる〜い感じの日常ですが、
よかったら見てみてくださいね。