【おでかけレポ漫画】干物作ってみかん狩してきた

去る2019年10月26日(土)、
小田急の企画である「まなたび」に参加してきました!
完全なる個人的な趣味のレポですが、よかったらご覧ください〜!

小田急まなたびとは

小田急まなたびとは、小田急電鉄が提供している(OPクレジット会員向け/会員じゃなくても参加できるものもけっこうある)企画で、「沿線の文化や歴史の再発見」、「食・健康にまつわる講座」、「学びのある体験や旅行」がテーマです。
そのなかで神奈川県と共同で企画しているものがあり、昨年から何回か参加しているのですがこれがまた勉強になるし楽しいし歩けるし(運動不足を解消したい在宅フリーランス…)でめっちゃ楽しいわけです。

神奈川県×小田急電鉄株式会社共同企画
【かながわ農業大発見!歩いて未病を改善しよう】

神奈川県では、令和元年7月1日に小田急電鉄株式会社と、
「SDGs推進に係る連携と協力に関する協定」を締結し、このたび、
未病を改善する取組の一つとして、
「かながわ農業大発見!歩いて未病を改善しよう!」体験イベントを4回実施します。
小田急電鉄株式会社のオリジナル企画である「小田急まなたび」と
連携した共同企画です。箱根旧街道の石畳やみかん地帯の農道を歩きながら
、しいたけ狩りやマス釣り、干物づくり、野菜等の収穫、そば打ちなどを体験します。
県西地域の農地の恵みを全身で感じるツアーです!多くの方のお申し込みをお待ちしています。
(神奈川県サイトより)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2g/prs/r6023235.html

今回は「小田原漁港での干物作りとみかん狩り体験(昼食・お土産付き)」ということで、
干物が作れてみかんが狩れるの!!??というところに惹かれて参加。
小田急と県のご担当の方に「レポ描いて公開してももいいですか?」と伺ったところ、快くOKをいただいたのでレポートをお届けします!

集合〜小田原漁港で干物作り

使用したカマスはその日の朝にすぐそばで水揚げされたばかりの新鮮なもの!
私はほんっと〜〜〜に魚を扱うのが苦手で、
刺身もろくに切れずもちろん三枚におろすのもできないタイプなのですが
アジ切り包丁で言われた通りに刃を進めると
めちゃくちゃ簡単にできてしまいました…!

あとこれ、合計4尾開かせていただいたのですが
実は3尾の予定だったのが、いっぱい獲れたから、ということでサービスしてくれたそう…
漁協の皆さんありがとう!!!)、
4尾も連続して開くとさすがに手が覚えてくるので
これぜったい家でもできます。

我が家ではすでにアジ切り包丁の購入を検討しています。キリッ。

定置網の話、マジ戦慄だったんですけども
台風の影響で被害が〜というお話を伺った時に、どういう被害がでたのかイメージできなかったんですね。なので「被害って流木で網に穴が開くとかですか?」と質問したのですが、穴が空いた程度であれば漁師さんたちは修復できるので、実際はそうではなく
「急流によって定置網自体が流されてしまう」
ということでした。
流されるの!!??ランドマークタワーくらいの規模の仕掛けが!??
いろんな原因があるそうですが、ひとつは台風の時の気圧の低さで上昇した水面が台風のあと下に降り、その勢いで網が流されるほど流れが早くなってしまうそう…(すいませんど素人なので解説に自信がありません)
被害額は相当なものですし、一人で途方に暮れていました。
いっぱい魚売れてほしい…

レポ漫画では割愛しましたがすぐそばの加工施設も見学させいただいて
テンションあげあげでした。
お休みの日だったので機械は動いていなかったのですが
鱗をとるためだけの機械や、干物の機械のハイテクっぷりを伺ったり、
「地元で取れる魚をいかに新鮮に食卓に届けるか、そして消費を促すか」
という部分を感じて暑くなっていました。

魚ってあまり食べないことないですか…私はあまり食べない…なぜなら…魚のことがよくわからないから…なので今回カマスというめちゃくちゃおいしい魚に出会えてカマスが好きになったし、きっとスーパーとかで見かけたら「あっ」って思うし、こういう取り組みを通して好きなものや興味が増えるのが嬉しいな〜と思うのでした!

続いてみかんを狩りに行きます

干物ターンでは漁業の話を伺いましたが、みかんのターンでは農業です。
石垣の農道を歩いている時にも「ハンターの方へ」という看板が散見されたのですが、それだけ鳥獣害がひどいようで…実際みかん畑にもイノシシのフンらしきものが見られましたし、下に落ちている皮をみて「これは猿かな」「いやイノシシかな」という会話がされているほど身近な話題でした。

かつては国から増やせと言われるほど人気があったみかんですが、最近は消費も落ち込み(実際みかんて食べてます…??私は昔ほどはたべてない…むくのが…めんどいから…)(またそれ)、昔は3〜4月の利益で1年分カバーできていたそうですが、最近では1年を通して収入が入るように工夫されているそうです(植木や花卉、レモン、ブルーベリー等々)。
ブランド化も力を入れていて、湘南ゴールドなんかがまさにそう。
国産レモンもがんばっておられるそうなので、直売所でみかけたら購入したいです。

神奈川県共同企画のまなたびは、漁協・農協の方のみならず神奈川県の農政部の方のお話も伺えて、個人的にはすごく楽しかったです…!
なんだろう、住んでいるところの県がやっている取り組みや、
食べ物に関するものを知る
のって楽しいな〜と思いまして…へへ…

またスケジュールを空けてぜひ参加したいと思います!
どうもありがとうございました〜!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA